日本インターネット映画大賞 日本映画部門 去年は日本映画をあまり見ていないけど、面白かった映画を投票しちゃいます。 ----------------------------------------------------------------- 『 日本映画用投票テンプレート 』 【作品賞】(3本以上10本まで) 「ヒミズ」 5点 「… 気持玉(0) コメント:7 2013年01月03日 映画 続きを読むread more
日本インターネット映画大賞 外国映画部門 今年も、昨年みて個人的に面白かった映画を振り返ってみたいと思います! ----------------------------------------------------------------- 『 外国映画用投票テンプレート 』 【作品賞】(3本以上10本まで) 「ドライヴ 」 10点 … 気持玉(1) コメント:6 2013年01月03日 映画 続きを読むread more
2011年 日本インターネット映画大賞 外国映画部門 昨日の日本映画部門への投票に引き続き、 外国映画部門に投票します。 [作品賞投票ルール(抄)] ・選出作品は5本以上10本まで ・持ち点合計は30点 ・1作品に投票できる最大は10点まで -------------------------------- 『 外国映画用投票フォーマット 』 【作品… 気持玉(0) コメント:0 2012年01月06日 映画 続きを読むread more
2011年 日本インターネット映画大賞 日本映画部門 今年も日本インターネット映画大賞に投票します。 まずは日本映画から。 [作品賞投票ルール(抄)] ・選出作品は5本以上10本まで ・持ち点合計は30点 ・1作品に投票できる最大は10点まで -----------------------------------------------------------… 気持玉(0) コメント:0 2012年01月05日 映画 続きを読むread more
Coming Out Story (カミングアウトストーリー 2011・日) 試写会 下北沢トリウッドにて、ブロガー向け試写会がありました。上映作品はこちらです! 「Coming Out Story (カミングアウトストーリー)」 【公式サイト】 http://www.coming-out-story.com/index.html 男でも女でもない「トランスジェンダー」。 そんな自分に悩んだ… 気持玉(0) コメント:4 2011年12月18日 社会派映画 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
登山の日/「アイガー北壁」(2008 独・オーストリア・スイス) 10 月 3 日は「登山の日」。 登山は「10(と)3(ざん)」の語呂合わせです。 日本アルパインガイド協会が1991(平成3)年に制定し、 日本記念日協会が1995(平成7)年に認定しています。 日本アルパインガイド協会は、この日を祝日にしようという運動も行っています。 登山映画は数々ありますが、このドイツ映画、質実… 気持玉(0) コメント:2 2011年10月03日 映画 続きを読むread more
観察映画「Peace」を観察する 「選挙」「精神」に続く、観察映画第三弾(番外編、だそうですが)、 「Peace」を見ました。 想田和弘監督の「観察映画」に「選挙」以来すっかり魅了され、 観続けてついに第3弾となりました。 私も観察映画を観察しているかも・・・ははは。 しかしタイトルが「Peace」とは、随分大きく出たなあと思いました。 「選… 気持玉(1) コメント:6 2011年08月22日 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
グラフハックアワード コンテストby GMO &映画「ソーシャル・ネットワーク」 今日はまず、ちょっと興味深いコンテストの紹介をさせてください。 あとで、映画の紹介もきっちりやります! Graph hackアワードbyGMO 「WEB上の人間関係を、ちょっと便利におもしろくする。」 を目的とした自作サービスやサイト、 アプリケーション・ガジェットを募集する コンテストが開催されています。 グ… 気持玉(3) コメント:4 2011年05月21日 ニュース 映画 続きを読むread more
「100,000年後の安全」~チェルノブイリ・デーによせて~ 今日は、1986年4月26日にチェルノブイリの原発事故が起きて 25年目に当たる記念日です。 当ブログでも、たびたびとりあげて、原発関連の映画について語ってきました。 そして、いまだに信じたくはないことですが、 日本でもチェルノブイリ級の原発事故が起きてしまった・・・。 そんな今年は、この映画の感想を書いてみたいと思います… 気持玉(1) コメント:2 2011年04月26日 社会派映画 映画 続きを読むread more
こんなときだからこの映画を紹介「生きものの記録」(55・日) 東京電力が引き起こした福島の原発事故は、 今もなお予断を許さない状況です。 放射性物質は風に乗り、微量ながら首都圏まで到達しています。 宮崎県や、韓国やアメリカでも放射性物質が検出されたという ニュースも聞かれます。 さて、こんなときだからこそとも言える、この映画を紹介します。 生きものの記録<普及版> … 気持玉(4) コメント:0 2011年04月03日 ニュース 社会派映画 映画 続きを読むread more
東日本大震災や原発事故のことなど お久しぶりです。 3月11日に、たいへんな地震と津波が日本を襲って、 私たちの平穏無事な日常は、 たった一日でひっくり返ってしまいました。 といっても、私は幸いにも直接の被害はなかったのですが、 ともかく原発事故が心配でたまりません。 というのは、「原発がコワい、放射能がコワイ」ということは、 映画にかこつけて、たびた… 気持玉(1) コメント:4 2011年03月23日 ニュース 映画 ひとりごと 続きを読むread more
「冷たい熱帯魚」~またすごい映画を観てしまった 園子温監督の衝撃の18禁映画、「冷たい熱帯魚」を見ました。 私の映画鑑賞史上、こんなにもたくさん血が出る映画は初めてでした・・・。 (ふだんスプラッター映画とか見ないので・・・。) 見終わったあとマジで気持ち悪かったです・・・そして、 からあげだけは当分食べたくない そんな気持ちにさせる映画です・・・(… 気持玉(2) コメント:3 2011年01月31日 読書 映画 続きを読むread more
2010に見た映画ベストテン・日本映画編 ~日本インターネット映画大賞への投票~ はい、次は日本映画行ってみましょう。 [作品賞投票ルール(抄)] ・選出作品は5本以上10本まで ・持ち点合計は30点 ・1作品に投票できる最大は10点まで ----------------------------------------------------------------- 『 日本映画用… 気持玉(0) コメント:36 2011年01月07日 映画 続きを読むread more
2010年に見た映画ベストテン・外国映画編 ~日本インターネット映画大賞への投票~ みなさん、あけましておめでとうございます。 昨年度に見た映画の総決算として、 自分なりのベストテンを選んでおきたいと思います。 今年も、「日本インターネット映画大賞」への投票という形で 記事を書かせてもらいます。 ---------------------------------------------- 『 外… 気持玉(0) コメント:10 2011年01月05日 映画 続きを読むread more
ああもう日本なんかに生まれなければよかった---電子書籍が読みたいよう!! 私は今、kindle が欲しくてほしくてたまらないです。 kindle の何が素晴らしいって、 ・いつでもどこでも本をダウンロードできる。しかも世界中で。 ・薄くて軽く、本を何冊でも持ち歩ける。 (ガイドブック何冊でも旅行に持っていけるなあ) ・電池が2週間~1ヶ月も持つ。 ・E-ink 使用なので、液晶と違っ… 気持玉(3) コメント:2 2010年12月08日 電子書籍 読書 続きを読むread more
アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち 地元の映画祭・「しんゆり映画祭」に参加してきました。 参加といっても、見た映画は一本だけですが。 この映画祭は、見逃していた映画が安い料金で見られるのでうれしいです。 【アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち】 【公式サイト】 http://www.uplink.co.jp/anvil/ 洋楽好きな私も、ヘビメ… 気持玉(0) コメント:4 2010年10月17日 音楽と映画 映画 続きを読むread more
焼肉の日/ 息もできない (08・韓) 8 月 29 日は「焼肉の日」。 「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、 全国焼肉協会が1993(平成5)年から実施しています。 各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、 社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。 いやー、毎日暑いですね。 今年のこの猛暑はどう… 気持玉(0) コメント:5 2010年08月29日 映画 泣ける映画 続きを読むread more
【ぷちニュース】サザビーズインターナショナルリアルティが日本上陸 サザビーズってご存知ですか。 そうそう、オークションで有名な、あの会社です。 サザビーズのオークションというと、ときどきニュースにもなるし、 映画にも競売のシーンが登場したりしますね。 そういえばヒッチコックの「北北西に進路を取れ」で、 ケイリー・グラントが競売場に潜り込んで、 追っ手の目をくらますために、オークションの… 気持玉(1) コメント:0 2010年07月22日 その他 ニュース ひとりごと 続きを読むread more
気候変動体感映画「ビューティフル アイランズ」 久しぶりに、「すぐにでも感想を書こう!」と思う映画に出会いました。 なので、今日見てきたばかりの新作ホヤホヤです! 「その島は、世界で最初に沈むといわれている」 BEAUTIFUL ISLANDS海南 友子 おすすめ平均 素晴らしい本です!!!!!!Amazonで詳しく見る by G-Tools 【公式サイト】 h… 気持玉(2) コメント:2 2010年07月19日 映画 続きを読むread more
映画「告白」 ---は現代のカチカチ山(笑) 告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)湊 かなえ 双葉社 2010-04-08売り上げランキング : 14おすすめ平均 なるほどなあ本当に本屋が薦めたものなのかの疑問惹きこまれる構成Amazonで詳しく見る by G-Tools 原作は読んでいないのですが、本屋大賞受賞作、 映画は「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の … 気持玉(3) コメント:4 2010年06月21日 映画 続きを読むread more
フラッグ・デー/イージー・ライダー (69・米) 6 月 14 日は「フラッグ・デー(アメリカ合衆国)」。 1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。 アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。 しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては 国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの 旗作… 気持玉(2) コメント:6 2010年06月14日 映画 続きを読むread more
エンピツ記念日/ つみきのいえ (08・日) 5 月 2 日は「エンピツ記念日」。 1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿(新宿区内藤町)に 眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で、 日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始しました。 当時の工場は水車を動力としていました。 2009 年のアカデミー短編アニメーション映画賞に輝い… 気持玉(2) コメント:0 2010年05月02日 アニメーション 映画 続きを読むread more
マリモの日/ 大草原の渡り鳥(60・日) 3 月 29 日は「マリモの日」。 1952(昭和27)年のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが 国の特別天然記念物に指定されました。 阿寒湖のマリモは、1897(明治30)年に当時の札幌農学校 (北海道大学)の本科生だった川上瀧彌農学博士によって 発見されました。 そこで、阿寒など北海道の大自然を背景に小林旭が大暴れす… 気持玉(0) コメント:2 2010年03月29日 映画 続きを読むread more
電卓の日/ NINE (09・米) 3 月 20 日は「電卓の日」。 日本事務機械工業会が、1974(昭和 49)年のこの日に 日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。 1973 年、シャープが発売した世界初の液晶表示電卓 「エルシーメイト」の量産化が大きく貢献しました。 そんな「電卓の日」にちなんで、タイトルが数字の この新作映画… 気持玉(0) コメント:2 2010年03月20日 映画 続きを読むread more
「アバター」やっと見た アバタージェームズ・ホーナー サントラ ワーナーミュージック・ジャパン 2009-12-23by G-Tools 見るかどうか、ずっと迷ってたんですよね。 昨年末に予告編を見た時点では、 今までマンガやアニメや映画で100万回くらい 見たことあるようなストーリー+バリバリのCG映像なんて、 別に見たくもないな… 気持玉(2) コメント:6 2010年03月15日 映画 続きを読むread more
アカデミー賞は「ハートロッカー」ですか きのうアカデミー賞の発表がありましたね。 「アバター」VS「ハートロッカー」の元夫婦対決は、 「ハートロッカー」の勝利に終わったようで。 「ハートロッカー」、アカデミー賞の前日に見に行ったんですよ。 シネコンの中でも比較的小さいスクリーンで上映されてましたが、 今週末からは拡大上映でしょうねー。 The Hurt L… 気持玉(1) コメント:4 2010年03月09日 映画 続きを読むread more
インビクタス 負けざる者たち 「インビクタス/負けざる者たち」オリジナル・サウンドトラックサントラ SMJ 2010-02-03by G-Tools クリント・イーストウッド監督の最新作を見てきました。 1995年、ラグビー・ワールドカップ決勝戦。 そのとき、南アは人種を超えてひとつになった- 実話に基づく物語です。 ど直球ストレートのスポーツ感… 気持玉(1) コメント:4 2010年02月09日 映画 泣ける映画 続きを読むread more
日本最低気温の日/ フローズン・リバー (08・米) 1 月 25 日は「日本最低気温の日」。 1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温 - 41℃ が記録されました。 ということで、とても寒そうな新作映画をご紹介します。 2008年サンダンス映画祭で、あのタランティーノも絶賛! の秀作です。 アメリカとカナダの国境にある、寒い… 気持玉(0) コメント:0 2010年01月25日 映画 続きを読むread more
禁酒の日/ パブリック・エネミーズ (09・米) 1 月 16 日は「禁酒の日」。 1920 年、アメリカで禁酒法が実施された日です。 プロテスタントの影響が強かったアメリカではこれまでに 18 の州で禁酒法が実施されていましたが、 この日からアメリカ全土に施行されました。 ところが、健康へ悪影響を及ぼす密造酒の横行や、 ギャング出現の引き金にもなりました。 今日… 気持玉(0) コメント:0 2010年01月16日 いい男 映画 続きを読むread more
ピースの日/ 戦場でワルツを (08 イスラエル=ドイツ=フランス=アメリカ ) 1 月 13 日は「ピースの日」。 1946(昭和21)年、高級たばこ「ピース」が発売されたのがこの日です。 発売当初、他のたばこは4円、ピースは 10 本入り7円で パッケージは鳩のデザインでした。 日曜・祝日のみひとり1箱に限って販売されていましたが、 東京・有楽町の売店では、1000 箱が1時間で売り切れたといいます… 気持玉(0) コメント:3 2010年01月13日 アニメーション 映画 続きを読むread more
2009年度 日本インターネット映画大賞 (日本映画編) に投票 えー次は、2009年おもしろかった映画、日本映画編です。 といっても、去年は邦画をなんと、合計8本しか見ていません。 でもまあ、5本以上から投票に参加できるとのことなので、 この際いっちゃいましょう。 --------------------- 【作品賞】(5本以上10本まで) 「精神」 10点 「ク… 気持玉(0) コメント:6 2010年01月02日 映画 続きを読むread more
2009年度 日本インターネット映画大賞 (外国映画編) に投票 あけましておめでとうございます。 去年はブログの更新をサボりっぱなしで申し訳ございませんでした。 そんな去年のせめてもの締めくくりのため、件名のサイトへ 昨年面白かった映画を、自分なりに選んで投票しようと思います。 まずは外国映画部門です。 ------------------------ 【作品賞】(5本以上10本… 気持玉(1) コメント:6 2010年01月02日 映画 続きを読むread more
録音文化の日/ パイレーツ・ロック (09・英=独) 11 月 16 日は「録音文化の日」。 日本記録メディア工業会が制定したそうです。 というわけで今日は、先日観てきた最高に楽しい音楽映画をご紹介。 マイケル・ジャクソンの映画だけでなく、こちらも忘れないでー。 パイレーツ・ロック オリジナル・サウンドトラックUSMジャパン 2009-10-07by G-Tools … 気持玉(0) コメント:1 2009年11月16日 音楽と映画 映画 続きを読むread more
世界平和記念日/ マイケル・ジャクソン This is it (09・米) 11 月 11 日は「世界平和記念日」。 1918 年、ドイツとアメリカ合州国が停戦協定に調印し、 4 年あまり続いた第 1 次世界大戦が終結しました。 主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。 音楽に込められた、今は亡きスーパースターの 愛と平和のメッセージ、もう映画館で受け取ったかな!? … 気持玉(3) コメント:4 2009年11月11日 音楽と映画 映画 続きを読むread more
「母なる証明」 母なる証明 (幻冬舎文庫)幻冬舎 2009-10by G-Tools ウォンビン復帰第一作は、 「殺人の追憶」、 「グエムル」の ポン・ジュノ監督最新作ということで、期待大でしたが、 やはり、一筋縄ではいかない衝撃作でした。 美形スターのウォンビンが、このような役柄に挑戦していたとは 思いも寄りませんでした。 … 気持玉(1) コメント:4 2009年11月02日 映画 続きを読むread more
カイジ 人生逆転ゲーム このごろ流行りのドラマの映画化とか、 いまどきのマンガの映画化作品とかは、 どちらかというと敬遠して見に行かない私なので、 こんな映画を観たってのは意外に思われるかしら。 しかも初日に。 カイジ 人生逆転ゲーム 実は私、この原作アニメを毎週見ていてハマってしまい、 原作もマンガ喫茶で全部読んでしまったという… 気持玉(3) コメント:2 2009年10月11日 映画 続きを読むread more
今年もやっぱり「妄執、異形の人々IV」 一昨年、昨年に引き続き、行って参りましたよ、 シネマヴェーラ渋谷のこの特集上映。 妄執、異形の人々IV 妄執、異形の人々Ⅱ のレポート 妄執・異形の人々Ⅲ のレポート いやあやっぱり、 シルバーウィークはカルト邦画を見て過ごすに限る・・・ ・・・という人はあまりいないらしく、映画館はわりと空いて… 気持玉(0) コメント:0 2009年09月22日 映画 続きを読むread more
沖縄に行ってきました 1泊2日の弾丸ツアーで沖縄に行ってきました。 本当は那覇から座間味島に渡る予定だったのですが、 台風接近のため高速艇が出なくて、 本島のみの滞在になったのが残念でしたが。 で、初日は国際通りをぶらぶらしたり、 沖縄グルメを楽しんだり。 今回は、10回以上もの沖縄リピーターの方たちに 連れて… 気持玉(0) コメント:5 2009年09月05日 旅行 続きを読むread more
バイオリンの日/ 迷子の警察音楽隊(07・イスラエル=仏) 8 月 28 日は「バイオリンの日」。 1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、 国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。 バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代の イタリアでした。 そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が 次々に出現しました。 バイオリンをはじめ… 気持玉(2) コメント:6 2009年08月28日 音楽と映画 映画 続きを読むread more
観察映画第2弾 「精神」を観た 映画「選挙」の記事で予告してましたが、 ついにできてしまいましたよこの映画が。 想田和弘監督が、日本の精神病患者を ウォッチングした観察映画第2弾。 モザイクいっさいなしで 日本社会のタブーに挑んだこの作品。 重くて真面目な映画だろうと覚悟して見に行ったら、 これが面白いのなんの。 ひさびさに、2時間超の長さ… 気持玉(3) コメント:0 2009年07月28日 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
自然公園の日/ 剱岳 点の記 (09・日) 7 月 21 日は「自然公園の日」。 1957(昭和 32)年のこの日、「自然公園法」が制定されました。 自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、 国定公園および都道府県立の自然公園を総称して自然公園といいます。 自然公園は優れた自然の風景地を保護することなどを目的としています。 この映画の舞台も、中部山岳国立… 気持玉(0) コメント:0 2009年07月21日 映画 続きを読むread more
フランス革命記念日 / 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(07・日) 7 月 14 日は「フランス革命記念日」。 1789 年 7 月 14 日、バスチーユの牢獄襲撃を皮切りに フランス革命の火ぶたが切られました。 フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」は、この革命で マルセイユ市民がパリに向かって行進した際に歌われた曲です。 日本で革命を起こそうとした若者たちを描いた こんな映画を鑑賞… 気持玉(0) コメント:2 2009年07月14日 社会派映画 映画 続きを読むread more
マイケル・ジャクソン死んじゃったのね・・・。 いやビックリしました。 80年代に青春を送った世代にとっては、 なんだかんだ言っても、やっぱり彼はスーパースターですよね。 大学生のころ、レコード店の店先で先輩たちと 「おっ、やってるやってる!」なんて言いながら、 「スリラー」のビデオに見入っていたことを 懐かしく思い出します。 「スリラー」のビデオの監督って、ジ… 気持玉(2) コメント:9 2009年06月29日 音楽と映画 80年代映画 続きを読むread more
「レスラー」 老いぼれレスラーには、80年代メタルがよく似合う、ってか。 奇しくも先週土曜日にプロレスラーの三沢光晴さん 急死のニュースが飛び込んできて、 そんなタイミングで公開されたこの映画。 追悼ってわけではないけれど、観にいってきました。 しかしまさに、彼の追悼にはピッタリの映画なのでした。 泣けます。 80年… 気持玉(2) コメント:6 2009年06月15日 映画 続きを読むread more
EU フィルムデーズ2009 こんな映画祭があったんですね。 入場料も一本500円と安いので、 日曜日を利用して見に行ってみました。 EU加盟国21カ国の作品が、5月29日から 6月20日までの約3週間にわたり、 東京国立近代美術館フィルムセンターで 上映されています。 私が観たのは、日本初公開のこの一本です。 「コウノトリの帰還… 気持玉(1) コメント:2 2009年06月08日 映画 続きを読むread more
測量の日/ 北北西に進路を取れ (59・米) 6 月 3 日は「測量の日」。 1949(昭和24)年のこの日に「測量法」が公布されました。 それを記念して、40 周年にあたる1989(平成元)年に 建設省(国土交通省)・国土地理院などが制定しました。 測量・地図を PR し、幅広い理解と関心を深めてもらうことを 目的にしています。 測量・地図といえば、「劔岳 点… 気持玉(2) コメント:7 2009年06月03日 映画 続きを読むread more
駆け巡る青春♪「スラムドッグ$ミリオネア」 ♪ジャイホー♪っと、やっと観てきましたよ。 (以下ちょっと映画の中身にも触れるんで、ご注意ください。) スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD] by G-Tools イギリスのダニー・ボイル監督が、インドを舞台に、 アメリカン・ドリームを描いた映画、ってことでしょうか。 ダニー・ボイルの映画… 気持玉(0) コメント:2 2009年05月04日 映画 続きを読むread more
グラン・トリノ グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD]おすすめ平均 クリントじいさん若者い人に観て欲しい作品です魂を揺さぶるイーストウッド“最後”の人間ドラマやさしい気持ちになれます。またしても『ミリオンダラーベイビー』に続く…Amazonで詳しく見る by G-Tools イーストウッドの映画って、いまひとつ好きじ… 気持玉(0) コメント:8 2009年05月01日 映画 続きを読むread more
レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 4 月 19 日は「地図の日,最初の一歩の日」。 1800(寛政12)年閏4月19日、 伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。 中国の歴史地図が塗り替わる戦いが続いた日々… と言えば、この映画、ついに完結! レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― やっと続きが見られるんかい! ってことで、… 気持玉(1) コメント:8 2009年04月19日 映画 続きを読むread more
ウガンダからのエアメール 今日、こんなかわいいハガキが 郵便受けに入っていました。 私が些少ながら寄付をしている ウガンダの施設にいる子どもが描いてくれたものでした。 ウガンダでは、エイズによって親を失った子どもは、 100万人以上いると言われているそうです。 そんな子どもたちを待っているのは、 飢餓や過酷な労働、そして、子供だけで… 気持玉(2) コメント:2 2009年04月08日 日記 続きを読むread more