ホワイトバンドやっとこさ入手
ちょいと前から、当ブログの右側のサイドバーのところに
ほっとけない 世界の貧しさキャンペーンのバナーを貼ってあります。
で、このキャンペーン賛同のしるしであるホワイトバンド。
欲しい欲しいと思いながら、ずーっとどこを探しても品切れでなかったんですよー。
昨日やっとこさ、近所の書店でゲットいたしました。(^o^)丿
そろそろ全国各地でも再入荷しているのでは、と思います。
こういうチャリティーは好きなんですよね。
だってホワイトバンド、なんかカワイイじゃないですか。
かつては「ウイ・アー・ザ・ワールド」のアルバムも、「サンシティ」のアルバムも
すっ飛んで買ってきた手合いであります。
こんなふうに、チャリティに参加した人になんらかの「お得」がある
キャンペーンはいいと思いますね。
チャリティーすることで優れたアーティストの音楽が聴けたり、
有名人と同じアクセサリーが身につけられたり。
いいよねー!
…要するにミーハーなんですけど。
でもチャリティーにも、多くの人の心を動かす工夫って必要ですよ。
ミーハー心を煽るのも、大いに結構じゃないですか。
それで世界中の多くの人が、世界の諸問題に目を向けるきっかけになるなら。
それに今回は、「バンドを買えば募金になる」というだけではなく、
「アフリカの貧困を無くすような政策をとるように為政者に働きかけよう」というのが
実は本当の主旨だそうです。
貧困を無くしたいなら、お金持ちが貧しい人に寄付すれば…
または、みんなで少しずつお金を出しあえば…
でも、それじゃあ焼け石に水。
結局、為政者が少しでもマシな政策をとらなければ、どうにもならないんです。
だから、一般庶民から偉い人にそれを訴えかけようという動きはいいことだと思いマス。
周囲の人に働きかけましょう的なキャンペーンより、
各自偉い人にいちゃもんつけてみようぜ!ってほうが、私の性に合ってるしね。
ほんなわけで、これから身につけて歩きまっせー!
こうなったら、他の国のホワイトバンドもほしいなあ!
(国によって刻印されている文字が違うらしい)
そうだ、海外旅行に行く友達に頼んでコレクションしちゃおう!
などと、ますますミーハーに拍車がかかっている私です。
ほっとけない 世界の貧しさキャンペーンのバナーを貼ってあります。
で、このキャンペーン賛同のしるしであるホワイトバンド。
欲しい欲しいと思いながら、ずーっとどこを探しても品切れでなかったんですよー。
昨日やっとこさ、近所の書店でゲットいたしました。(^o^)丿
そろそろ全国各地でも再入荷しているのでは、と思います。
こういうチャリティーは好きなんですよね。
だってホワイトバンド、なんかカワイイじゃないですか。
かつては「ウイ・アー・ザ・ワールド」のアルバムも、「サンシティ」のアルバムも
すっ飛んで買ってきた手合いであります。
こんなふうに、チャリティに参加した人になんらかの「お得」がある
キャンペーンはいいと思いますね。
チャリティーすることで優れたアーティストの音楽が聴けたり、
有名人と同じアクセサリーが身につけられたり。
いいよねー!
…要するにミーハーなんですけど。
でもチャリティーにも、多くの人の心を動かす工夫って必要ですよ。
ミーハー心を煽るのも、大いに結構じゃないですか。
それで世界中の多くの人が、世界の諸問題に目を向けるきっかけになるなら。
それに今回は、「バンドを買えば募金になる」というだけではなく、
「アフリカの貧困を無くすような政策をとるように為政者に働きかけよう」というのが
実は本当の主旨だそうです。
貧困を無くしたいなら、お金持ちが貧しい人に寄付すれば…
または、みんなで少しずつお金を出しあえば…
でも、それじゃあ焼け石に水。
結局、為政者が少しでもマシな政策をとらなければ、どうにもならないんです。
だから、一般庶民から偉い人にそれを訴えかけようという動きはいいことだと思いマス。
周囲の人に働きかけましょう的なキャンペーンより、
各自偉い人にいちゃもんつけてみようぜ!ってほうが、私の性に合ってるしね。
ほんなわけで、これから身につけて歩きまっせー!
こうなったら、他の国のホワイトバンドもほしいなあ!
(国によって刻印されている文字が違うらしい)
そうだ、海外旅行に行く友達に頼んでコレクションしちゃおう!
などと、ますますミーハーに拍車がかかっている私です。
この記事へのコメント