城の日/ 鴛鴦歌合戦 (39・日) 4 月 6 日は「城の日」。 兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ 姫路城を中心とした市の復興の為に制定。 「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。 1912(大正元)年に国宝に、 1993(平成5)年に世界文化遺産に指定されました。 お城… 気持玉(1) コメント:2 2009年04月06日 映画 続きを読むread more
スリーマイル島記念日/ チャイナ・シンドローム(79・米) 3月28日は「スリーマイル島記念日」。 1979(昭和54)年、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島 原発で放射能漏れ事故が発生しました。世界初の原発事故でした。 この事故を予見するかのようなタイミングで公開され、 当時大いに話題になったのがこの映画。 チャイナ・シンドローム [DVD]ジェーン・フォンダ, … 気持玉(3) コメント:6 2009年03月28日 社会派映画 映画 続きを読むread more
電気記念日/ テルミン (93・米=英) 3月25日は「電気記念日」。 1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が 開設され、その祝賀会会場であった工部大学校 (東京大学工学部)で 50 個のアーク灯が点灯しました。 これが日本初の電灯です。 これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定しました。 世界初の電子楽器って、何だかご存… 気持玉(0) コメント:0 2009年03月25日 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
金浦空港の人々 現地ガイドさんに連れられて金浦空港へ。 他の人の送迎の都合で、出発3時間も前に着いてしまった。 チェックインカウンターまで付き添ってくれたガイドさんが、 「ウォン安で旅行者は楽しいけれど、私たちは毎日為替レートを 見て心配しています」なんて漏らしてました。 そりゃそうですよね。自分の財産の対… 気持玉(0) コメント:2 2009年03月03日 旅行 続きを読むread more
最後にカルグクス 最終日は雨でした。 帰国は午後便なんだけど、ツアーの都合で集合時間が やたら早まってしまい、お土産買うのも大急ぎ。 こうなったら手っ取り早く、南大門市場でお土産を買いませう。 まずは腹ごしらえ。南大門市場のツーリスト・ インフォメーションで「ウンホ食堂」というソルロンタンの お店を紹介されまし… 気持玉(1) コメント:2 2009年03月03日 旅行 続きを読むread more
NANTA 鑑賞で楽しい夜を うへー、こんなに地下鉄の駅から離れているとは思わなかった、 ナンタ専用劇場。 徳寿宮の脇の道を、ずいぶん歩きました。 劇場の前までたどり着いてみたら、 観光バスやツアーのお客さんがいっぱい。 日本人が多いけど、欧米人もちらほら。 日本で予約しておいたチケットを受付で受け取ったら、 前から2列目という好位置で… 気持玉(1) コメント:2 2009年03月02日 旅行 続きを読むread more
韓国行ったらやっぱり焼肉 三清洞散策の後、ひと休みと思って地下鉄でホテルに戻ったら、 ソウル駅からミレニアムソウルヒルトンまでは上り坂が きつくって、かえって疲れてしまったような それでも5時ごろから再び活動を開始して、 焼肉を食べに行きました。 きのう現地ガイドさんがクーポンをくれた、明… 気持玉(1) コメント:2 2009年03月02日 旅行 続きを読むread more
景福宮と三清洞 仁寺洞(インサドン)から三清洞(サムチョンドン)に向かう 途中に、景福宮(キョンボックン)がありました。 せっかくだから見学。毎正時の衛兵交代式もちょうど 見られました。 景福宮は、朝鮮王朝時代の宮殿ですね。 映画「王の男」を思い出してしまいました。 入場料を払って中へ入ってみると、いくつもの門やお堂があ… 気持玉(0) コメント:0 2009年03月02日 旅行 続きを読むread more
清渓川と仁寺洞 腹ごしらえも済んだことだし、私たちは明洞から 仁寺洞(インサドン)方面へブラブラ歩いていくことにしました。 明洞聖堂の脇を通って高層ビルの立ち並ぶオフィス街に出、 しばらく歩くと清渓川(チョンゲチョン)という小さな川に 出ました。 お昼休みのサラリーマンらがみな散策しています。 夜はライトアップされて綺麗みたい。… 気持玉(1) コメント:2 2009年03月02日 旅行 続きを読むread more
海鮮チヂミと餃子スープ 夜型人間の私ら夫婦は、朝は10時過ぎにやっと起きだしました。 今日もとってもいい天気です。 3月初めの韓国は、まだ真冬の寒さだけど、 体の芯からゾクゾクするような日本の寒さとはまた違っています。 すごく空気が乾燥していて、冷たいからっ風が吹いている感じ。 静電気がすごくて、 髪をとかしたら髪の毛が静… 気持玉(2) コメント:2 2009年03月02日 旅行 続きを読むread more
思い立って韓国 空前のウォン安で今、韓国旅行がお得! 今ありがちなそんな報道を聞いて、単純にも この機会に行ってみようと思い立ちましたソウル。 JTBの完全フリーツアーで、 2泊3日でグルメ&街歩き。 ダンナはカジノが目当てです・・・。 なんたって羽田から行けるのが楽ですな。 大韓航空のスタッフは、感じも手際も非常によかったです。… 気持玉(19) コメント:4 2009年03月01日 旅行 続きを読むread more
天使の眼、野獣の街 キネ旬でもかなり評価の高かった この香港映画、見逃すまいと行ってきました! 天使の眼、野獣の街 トラムの中から始まるってのが、いいです。 香港のトラムって映画のとおり、 人だらけで乗り降りはしにくいし、 すごく揺れるし、窓が開いていて夏は暑いし、 めちゃめちゃ乗り心地悪かったのを 思い出します。 運… 気持玉(0) コメント:0 2009年02月25日 香港映画 映画 90分映画 続きを読むread more
ロルナの祈り ベルギーのダルデンヌ兄弟監督作、 「ある子供」を去年テレビで観てとても感動したので、 新作を見てきました。 ロルナの祈り 見た後、ほんとにいろんなことを 考えてしまう映画でした。 国籍を取得するための偽装結婚。 その影に存在する闇ブローカー。 麻薬中毒。 ヨーロッパの豊かな国と貧しい国との格差・・・。 … 気持玉(0) コメント:0 2009年02月20日 映画 続きを読むread more
誰も守ってくれない 誰も守ってくれない(OST)村松崇継 EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2009-01-21by G-Tools 【公式サイト】 http://www.dare-mamo.jp/ モントリオール映画祭脚本賞受賞、で、 グランプリの「おくりびと」と、 賞を分けた形になってたんですね。注目の話題作です。 … 気持玉(1) コメント:10 2009年02月05日 社会派映画 映画 泣ける映画 続きを読むread more
007 慰めの報酬 007/慰めの報酬~オリジナル・サウンドトラックサントラ BMG JAPAN Inc.(BMG)(M) 2008-11-26by G-Tools 【公式サイト】 http://www.sonypictures.jp/movies/quantumofsolace/ カジノ・ロワイヤルから2年! 待ってました、ダニエル・ク… 気持玉(2) コメント:4 2009年01月29日 いい男 映画 続きを読むread more
ジャズの日/ 僕らのミライへ逆回転 (08・米) 1月22日は「ジャズの日」。 東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」 「オールオブミークラブ」のオーナーらによる 「JAZZ DAY実行委員会」が2001(平成13)年から実施。 JAZZの"JA"が"January"(1月)の先頭2文字であり、 "ZZ"が"22"に似ていることから。 ジャズのファン… 気持玉(1) コメント:2 2009年01月22日 笑える映画 映画 続きを読むread more
アムネスティ・フィルム・フェスティバル 今日、映画を見る自由があった。 アムネスティは、国際的な人権団体です。 というわけで、17日の上映に行ってきました。 場所は新橋ヤクルトホール、一日券で3本見ました。 まず一本目は にくのひと 食肉センターで、牛がどのように殺され解体されて 肉になるのかを、あますところなく見せてくれます。 … 気持玉(0) コメント:26 2009年01月18日 社会派映画 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
2008年に観た映画のベストテン 日本映画編(日本インターネット映画大賞に投票) さて、次は日本映画のベストテンいってみましょう。 例によって、独断と偏見ですが。 ---------------------------------------- 『 日本映画用投票フォーマット 』 【作品賞】(5本以上10本まで) 「幸福 Shiawase」 5点 「休… 気持玉(0) コメント:0 2009年01月07日 映画 続きを読むread more
2008年に観た映画のベストテン 外国映画編(日本インターネット映画大賞に投票) 日本インターネット映画大賞から投票依頼があったので、 フォーマットに従いトラックバックにて投票します。 えー去年は何が面白かったかな。 --------------------------------------- 『 外国映画用投票フォーマット 』 【作品賞】(5本以上10本まで) 「イースタン・プロミス」… 気持玉(1) コメント:5 2009年01月06日 映画 続きを読むread more
ウォーリー 今年の映画初め! 明けましておめでとうございます! 1月1日は映画1000円の日でしたよ! というわけで、今年の映画初めは、 遅ればせながらこの話題作でした。 ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD]ディズニーウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2009-0… 気持玉(1) コメント:2 2009年01月03日 アニメ 映画 続きを読むread more
K-20 怪人二十面相・伝 ~テスラがまた出たよ! K-20 怪人二十面相・伝 公式ガイドブックK-20製作委員会角川グループパブリッシング 2008-12-20by G-Tools 【評価ポイント】 【公式サイト】 http://www.k-20.jp/ 冒険活劇という言葉がピッタリですねー。 ひさびさに金城武のアクションが見られて、楽しかったです。… 気持玉(1) コメント:2 2008年12月25日 映画 続きを読むread more
桜映画はしなやかである 桜映画。それは文化映画です。 桜映画社は、53年の歴史をもつ映画製作会社。 児童劇やアニメや自然人文科学、風俗文化に社会学、 あらゆる分野を取り扱ってます。 内容は、NHKのドキュメンタリーみたいな感じですかね? みなさんも一度は、学校の上映会や子ども会などで見たことがあるかも。 そんな短編映画たちが、ポレポ… 気持玉(0) コメント:2 2008年12月22日 社会派映画 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
世界人権デー/ 母たちの村(04・セネガル=仏) 12月10日は「世界人権デー」。 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、 尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が、 1948年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で 採択されました。 それを記念して1950年の国連総会で記念日になりました。 人権デーにふさわしい映画ということで、… 気持玉(0) コメント:2 2008年12月09日 社会派映画 映画 泣ける映画 続きを読むread more
太平洋記念日/ 太平洋ひとりぼっち (63・日) 11月28日は「太平洋記念日」。 Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と 名付けたのはポルトガルの航海者マゼランです。 1520年、彼がマゼラン海峡を通過して太平洋に出たのが この日とされています。 そのとき、天候がよく平和な日が続いたために 命名したといいます。 太平洋の冒険というと、こ… 気持玉(0) コメント:10 2008年11月28日 映画 続きを読むread more
トロピック・サンダー 史上最低の作戦 なんでもアメリカでは、複数の知的障害者支援団体から 抗議のボイコットを食らったそうで。 そんな話を聞くと、がぜん見に行きたくなってしまう体質の私は さっそく鑑賞。 トロピック・サンダー 史上最低の作戦 【評価ポイント】 戦争映画のパロディ話の中で、ハリウッド映画業界に 言いたいこと言っちゃっ… 気持玉(0) コメント:0 2008年11月25日 笑える映画 映画 続きを読むread more
バックドロップ・クルディスタン 難民問題って、よくわかっている日本人って、 あまりいないんじゃないでしょうか。 一般知識として 「難民=戦争や政情不安で国を追われた人々」 くらいの認識でしょうか。 そんな気の毒な人たちなら、受け入れてあげなきゃね!! なんて思いますが、 ところが現代日本の難民問題は、 そんな単純なものではなかったのだ。 … 気持玉(0) コメント:4 2008年11月18日 社会派映画 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
洋服記念日/ 女工哀歌(エレジー) (05・米) 11月12日は「洋服記念日」。 1872(明治5)年のこの日、「礼服には洋服を採用す」という 太政官布告が出されました。 これは、公家・武家、いわゆる裃(かみしも)や 束帯(そくたい)などの和式の礼服を廃止し、 洋服の使用を促進するというもの。 全日本洋服共同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。 今、世界の洋… 気持玉(0) コメント:4 2008年11月12日 社会派映画 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
119番の日/ M★A★S★H(マッシュ)(70・米) 11月9日は「119番の日」。 電話番号119と11月9日の語呂合わせです。 自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。 119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。 この日から秋の火災予防運動が始まりました。 119番といえば救急車。 救急医療といえば、こんな映画を思い出してしまいました。 … 気持玉(0) コメント:8 2008年11月09日 社会派映画 笑える映画 映画 続きを読むread more
レッドクリフ、観てきました ハリウッド大作並みの宣伝費をかけただけあって、 満員御礼みたいですねー。私の地元の映画館でも、 幅広い年齢層のお客さんでいっぱいでした。 レッドクリフ Part1 オリジナル・サウンドトラック岩代太郎 松井五郎 中野雄太 エイベックス・エンタテインメント 2008-10-24by G-Tools 【評価ポイント】 … 気持玉(2) コメント:4 2008年11月04日 映画 続きを読むread more
映画の中のあの料理を作ってみよう『Cinema Table』 映画コミュニティ「シネトレ」から、 こんなプレゼントが届きました。 シネトレ公認ブロガー限定プレゼントに当選したみたいです。 ありがたやありがたや。 Cinema Table シネマテーブル[映画の中のレシピ]アスペクト 高橋 ヨーコ(写真) Amazonアソシエイト by ウェブリブログ さっそく中を開いてみると、前… 気持玉(0) コメント:6 2008年10月23日 読書 映画 続きを読むread more
フツーの仕事がしたい フツーの仕事がしたい・・・ って、私のボヤキじゃないですよ。映画のタイトルです。 リアル蟹工船な映画ということで、観てまいりました。 これまた傑作ドキュメンタリー。 マイケル・ムーアにも見せたい!と思うくらいの 攻撃型ドキュメンタリーです。 従業員に月500時間以上もの長時間労働をさせ、 暴力&脅迫… 気持玉(0) コメント:2 2008年10月16日 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
やっと見た「靖国」 上映中止問題が起こったときは、 このブログでもさんざん怒りをぶちまけていたのに、 実はまだ鑑賞できていなかった映画 「YASUKUNI -靖国-」を、 「しんゆり映画祭」でやっと観ることができました。 靖国 YASUKUNI刈谷直治, 菅原龍憲, 高金素梅, 李纓CCRE 2008-10-01by G-Tools … 気持玉(0) コメント:2 2008年10月14日 ドキュメンタリー 映画 続きを読むread more
目の愛護デー/ 刑事ジョン・ブック 目撃者 (85・米) 10月10日は「目の愛護デー」。 中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として 制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と 改称しました。 「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。 また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設されました。 というわけで、「目」の… 気持玉(0) コメント:0 2008年10月10日 ロハス 80年代映画 映画 続きを読むread more
おくりびと モントリオール国際映画祭でグランプリを授賞。 アカデミー賞にも日本映画代表として出品、ということで、 話題のこの映画を見てきました。 おくりびと [DVD]本木雅弘, 広末涼子, 余 貴美子, 吉行和子, 滝田洋二郎アミューズソフトエンタテインメント 2009-03-18by G-Tools 本木雅弘のアイデアで生まれ… 気持玉(0) コメント:2 2008年10月06日 映画 泣ける映画 続きを読むread more
秋分の日/ 俺たちの秋!「俺たちフィギュア・スケーター」(07・米) 2008年9月23日は「秋分の日」。 国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。 これから日が一番短い冬至に向けて、毎日1分5秒づつ日が短くなり、 そしてまた毎日1分5秒ずつ日が長くなって、昼夜の長さがほぼ等しい春分になります。 ちなみにこの日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」とされています。 また一年… 気持玉(0) コメント:7 2008年09月23日 笑える映画 映画 90分映画 続きを読むread more
パコと魔法の絵本 子供向けなのかな?と思ったけれど、 「下妻物語」「嫌われ松子の一生」と、 中島哲也監督作品は、いつもとても楽しんで見ているので、 やっぱり見に行ってきました。 パコと魔法の絵本 オリジナル・サウンド・トラックコロムビアミュージックエンタテインメント 2008-09-10 サントラ Amazonアソシエイト by ウェブリ… 気持玉(0) コメント:3 2008年09月18日 笑える映画 映画 泣ける映画 続きを読むread more
今年もキター!「妄執・異形の人々」 ・・・というわけで。 行ってきましたよ、シネマヴェーラ渋谷のこの特集。 妄執・異形の人々Ⅲ http://www.cinemavera.com/programs.html 去年は戸塚ヨットスクール映画「スパルタの海」を見に行って、 ひっくり返りそうになったのでした。いろんな意味で。 (過去記事: http://ei… 気持玉(0) コメント:2 2008年09月16日 映画 続きを読むread more
ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 またバカな映画を見てしまった。 ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 [DVD]加藤夏樹, 加藤和樹, 福本ヒデ(ザ・ニュースペーパー), 松下アキラ(ザ・ニュースペーパー), 河崎実おすすめ平均 本当に欲しい人は、一回レンタルで借り手から決めたほうがいい。河崎作品はまったく媚びないしぶれないし、見ていてホントに面白かった。昭和の… 気持玉(0) コメント:0 2008年09月11日 笑える映画 映画 続きを読むread more
やっぱ旭山動物園よね 2001年に来たときは、まだブレイク前でガラ空きだったのに、 いまや平日だというのにけっこうな混雑の旭山動物園。 前に来た時は、まだペンギン館しかなかったのよね。 空飛ぶペンギンさんです。 ペンギン館では、8月20日に生まれたばかりの キングペンギンのヒナが見られました! しかし今日は北海道の9月らしか… 気持玉(0) コメント:2 2008年09月02日 旅行 続きを読むread more
北海道旅行~大雪山のヒグマ 一夜明け、大雪山国立公園へ。 湖沼を散策するつもりで来てみたら、 公園入り口にはいきなりこんな看板が。 なんだか危険な予感が・・・。 それでも沼めぐりをしたい気持ちは山々でしたが、 何しろものすごい山道なので、軽装じゃとても無理。 誰です、ノリだけでこんなハードなところに連れてくるのは。 (↑うちのダンナだ… 気持玉(0) コメント:0 2008年09月01日 旅行 続きを読むread more
北海道旅行~層雲峡 今日は層雲峡の温泉で一泊です。 道中、きのこ王国で 名物・きのこ汁を飲んでいきました。 一杯100円という安さ。 きのこカレーや骨つきソーセージもおいしかったです。 北海道 大滝村大滝きのこ王国きのこ汁の素 《袋》 【500g】北海道物産展の「北の森ガーデン」 <きのこ王国商品一覧> 北海道大滝… 気持玉(0) コメント:0 2008年08月31日 旅行 続きを読むread more
北海道旅行に行ってきました しばしパソコンを離れ、北海道の美しい空気と 風景に癒されてきました。 羽田を飛び立つ前に、しっかり空弁をゲット。 大人気の「焼き鯖すし」です。 焼き鯖寿司&鯖寿司【元祖!空弁の若狭小浜『若廣』】[送料無料]※お届けの日時指定を必ずお願いします美食サークル 鯖寿司・サバ寿司・焼き鯖寿司『焼き鯖すし』ブームを創り上げた元… 気持玉(0) コメント:3 2008年08月30日 旅行 続きを読むread more
国民皆泳の日/ 崖の上のポニョ(08・日) 8月14日は「国民皆泳の日」。 日本水泳連盟が1953(昭和28)年に制定した記念日です。 国民皆泳で体力の増進を狙いとしています。 同連盟のホームページ(http://www.swim.or.jp/)では、 水泳競技に関した情報や試合日程、 日本古来から伝わる向井流水法などを紹介しています。 泳ぎといえば海! 「… 気持玉(0) コメント:4 2008年08月14日 アニメ 映画 続きを読むread more
パレスチナ1948 NAKBA 縁あって自主上映会に誘っていただき、 見逃していた秀作ドキュメンタリー映画を 観ることができました。 パレスチナ1948 NAKBA フォトジャーナリスト広川隆一が40年間に渡って記録し続けた 膨大な写真と映像から生まれた映画です。 1948年、イスラエル建国の影で 多くのパレスチナ人が住む土地を奪わ… 気持玉(0) コメント:2 2008年08月11日 社会派映画 ドキュメンタリー映画 映画 続きを読むread more
まさかの映画化「闇の子供たち」 何年か前に、梁石白の原作小説を読んで衝撃を受けたので、 映画版も見に行ってきました。 「闇の子供たち」 闇の子供たち プレミアム・エディション [DVD]江口洋介, 宮崎あおい, 妻夫木聡, プラパドン・スワンバン, 阪本順治ジェネオン エンタテインメント 2009-02-25by G-Tools タイでの子供の人… 気持玉(2) コメント:6 2008年08月04日 社会派映画 映画 続きを読むread more
いま ここにある風景 「いま ここにある風景」 自然を傷つければ、人間が傷つく。 環境破壊は自己破壊だ。 というのが、この映画を作った写真家、 エドワード・バーティンスキーの哲学だそうです。 環境問題について考えるとき、 自然と人間との関係をどうとらえるか、 という問題に一度はぶつかると思います。 自然と人間を対立する… 気持玉(0) コメント:0 2008年07月23日 社会派映画 映画 続きを読むread more
四川大地震チャリティコンサートに行ってきました ヴィゴ・モーテンセンの裸体の記憶も覚めやらぬままに、 「ハートエイド四川」コンサートに行ってまいりました。 場所は有楽町は東京国際フォーラム。 来日明星コンサートにちょくちょく出かける身としては、 すっかりおなじみの会場だったりして。 ジュディ・オングとジャッキー・チェンの呼びかけで アジアのアーティストが集… 気持玉(0) コメント:2 2008年07月15日 いい男 独り言 続きを読むread more
いろんな意味でスゴイわ「イースタン・プロミス」 クローネンバーグ作品ははずせない! ということで、観てまいりました。 ああ、まだやっててよかった。 「イースタン・プロミス」 ストーリーの起承転結のおりおりに、 激しいバイオレンス描写が散りばめられております。 クローネンバーグファンは、半ば期待&半ば恐れながら それを劇場の大スクリーンで目撃することになる… 気持玉(0) コメント:8 2008年07月13日 いい男 映画 続きを読むread more
死刑執行人の苦悩 「休暇」 ぜひ観たいと思っていた映画を観てきました。 近くの劇場での上映が終了していたので、 有楽町まで追っかけていきました。 こういう映画は、もっと長い間上映してほしいものです。 「休暇」 死刑を執行する刑務官たちを描いた物語です。 1回の死刑執行で、10人近くもの刑務官が関わるのですね。 その一人、小林薫演じ… 気持玉(1) コメント:19 2008年07月07日 社会派映画 映画 続きを読むread more
ニンシンから始まるラブストーリー「ジュノ/Juno」 アカデミー脚本賞を受賞!の「ジュノ」を観てきました。 土曜の夜に見に行ったら、映画館貸切状態だった・・・ 大丈夫か、地元のシネコン。(花より男子はにぎわってたけど) いやー、「4ヶ月、3週と2日」とは真逆の映画ですなー(笑)。 同じ題材を扱っても、国が違うとこんなに違うのかっていう。 「望まぬ妊娠」という、女性… 気持玉(0) コメント:2 2008年06月30日 映画 90分映画 続きを読むread more