国連憲章調印記念日/ ホテル・ルワンダ(04・南ア=英=伊) 6月26日は「国連憲章調印記念日」。 日本国際連合協会が制定。 1945(昭和20)年、「国連憲章」に50か国以上が調印し、 国際連合の設立が決定しました。 国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、 この日は「国連の日」となっています。 日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日で… 気持玉(1) コメント:6 2008年06月26日 社会派映画 映画 続きを読むread more
禁欲生活から復帰!? これから観たい映画 ご無沙汰しました。 昨日、漢字検定1級を受験してきました。 漢検1級は、まるで「カルトQ」の世界で、 今までの人生の中で見たこともないような漢字を 何千字も覚えないといけないので、 めちゃめちゃ勉強しました。 受験のときでもこんなに勉強しなかったぞ! ってくらい勉強しました。 でも、玉砕しました。おそるべし漢検1級。 … 気持玉(0) コメント:4 2008年06月23日 独り言 映画 続きを読むread more
お寺で試写会「花はどこへいった」 シネトレという映画サイトの試写会に当選したので、 日曜日に出かけてきました。 *実は私は、「シネトレ公認ブロガー」だったのだ! (いまさらな告白) 試写会優先ご招待もあるという。今も募集してますよー↓ http://ameblo.jp/cine-tre/entry-10069286936.html 今回は「お寺で… 気持玉(0) コメント:4 2008年06月09日 社会派映画 映画 続きを読むread more
ラスベガスをぶっつぶせ きのうは映画の日だったので、サクッと観てきました。 なかなか楽しい娯楽作でしたよ。 公式サイト http://www.sonypictures.jp/movies/21/ MIT(マサチューセッツ工科大学)の学生たちが、 天才的頭脳を駆使してラスベガスの カジノを荒らしまくったという実話に基づいたお話… 気持玉(1) コメント:12 2008年06月02日 映画 続きを読むread more
映画をエアチェック! 最近更新が滞りがちですみません。 漢字検定を受けようとか、いろんな野望が 頭をうずまき、なかなか忙しい日々なのです。 その忙しい原因のもうひとつの大きな理由は、 我が家のDVDレコーダーくん。 常に録画した映画が30本以上たまっており、 観るのに大わらわなのです。 DVDレコーダーを買ってからは、 テレビ放映され… 気持玉(0) コメント:2 2008年05月28日 独り言 映画 続きを読むread more
ヘンダーソン夫人の贈り物 去年の1月から保留になっていた、 「ヘンダーソン夫人の贈り物」のレビューをやっと追記しました。 よかったら見てください。 いい映画でした。 アダルトの日/ヘンダーソン夫人の贈り物 それから、tumblr というサービスを利用して、 心に残った映画のセリフの収集?を始めました。 独断と偏見によるチョイスですが、 … 気持玉(0) コメント:4 2008年05月20日 映画 続きを読むread more
愛鳥の日 ~ クロウ/飛翔伝説(94・米) 5月10日は「愛鳥の日」。 「愛鳥週間」の1日目の日。 愛鳥週間は 5月10日~5月16日です。 愛鳥家とまではいかないけれど、トリは大好きな私です。 スズメでもドバトでも、可愛くってしょうがありません。 ちなみに焼き鳥も好きですが(笑)。 トリといえば、愛鳥週間でもいちばん身近な鳥でも、 嫌われ者なのがカラス… 気持玉(0) コメント:2 2008年05月10日 いい男 映画 続きを読むread more
映画「靖国」3日公開 中止騒ぎから1カ月 4月に予定された上映が中止され、一時は公開が危ぶまれた ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が3日、 東京の映画館「渋谷シネ・アミューズ」で初めて一般上映される。 上映開始は午前10時半。 館内の2つのホールで、それぞれ通常版と英語の字幕付き版を 1日4回、入れ替え制で上映する。 座席数はそれぞれ100席余… 気持玉(0) コメント:0 2008年05月02日 ニュース 社会派映画 映画 続きを読むread more
チェルノブイリ・デー/ 「ナージャの村」(97) と「アレクセイと泉」(02) 4月26日は「チェルノブイリ・デー」。 1986(昭和61)年、ソ連ウクライナ共和国の チェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生しました。 周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、 史上最悪の原発事故となりました。 被爆国日本に住む私たちとしては、 忘れてはならない日だと思います。 その日本が今、原発大国にな… 気持玉(2) コメント:8 2008年04月26日 社会派映画 映画 続きを読むread more
サン・ジョルディの日/ 私家版 (96・仏) 4月23日は「サン・ジョルディの日」。 スペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人 サン・ジョルディを祭る日として、男性は女性に赤いバラを、 女性は男性に本を贈る習慣があります。 日本では日本書店商業組合連合会等が1986(昭和61)年に 制定し、書店くじを行うなど普及に努めています。 今日は、本にまつわるこの映画。 … 気持玉(0) コメント:2 2008年04月23日 映画 90分映画 続きを読むread more
ひさびさにヨコハマ 日曜日、ひさびさに横浜方面に出かけました。 地元っちゃあ地元なのに、 映画となると都心方面に出かけてしまうことが多いので、 意外としばらく行ってなかったんですよね。 まずは中華街でランチ。 GAOさんのブログ「HONG KONG CINEMA DINER」で 紹介されていた、「新福記」というお店に行ってみました。 … 気持玉(0) コメント:4 2008年04月13日 音楽 続きを読むread more
衝撃作「4ヶ月、3週と2日」 映画「靖国」問題に怒っている間に、 観た映画のレビューがたまってしまいました。 ドンドンいってみましょう。 4ヶ月、3週と2日 ルーマニア映画です。 2007年カンヌ国際映画祭パルムドール授賞。 ルームメートの違法中絶を手助けする 女子大生の1日を描いています。 中絶の過程をまるでドキュメンタリー映画… 気持玉(0) コメント:4 2008年04月10日 社会派映画 映画 続きを読むread more
忠犬ハチ公の日/ Sweet Rain 死神の精度 (08・日) 4月8日は「忠犬ハチ公の日」。 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。 1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。 ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた 秋田犬でした。1923(大正12)年に秋田県大館市で生まれ、 1924(大正13)年から上野博士に飼われることになりました。 上… 気持玉(0) コメント:2 2008年04月08日 いい男 映画 続きを読むread more
「靖国」21館で上映 上映中止が相次いだドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、配給元のアルゴ・ピクチャーズは4日夜、東京を含む北海道から沖縄までの全国21館で5月以降に順次公開すると発表した。 北海道苫小牧市のミニ・シアター「シネマ・トーラス」など10数館での上映が4日午前の段階で明らかになっているが、アルゴ・ピクチャーズは上映場所… 気持玉(0) コメント:2 2008年04月06日 ニュース 社会派映画 映画 続きを読むread more
「靖国」10数館が上映へ 新たに希望する所も 上映中止が相次いだドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、北海道苫小牧市のミニ・シアター「シネマ・トーラス」や京都市下京区の「京都シネマ」など、全国の10数館の映画館が予定通り5月以降に上映することが4日、分かった。 ほかに上映を決めている映画館は、新潟市中央区の「シネ・ウインド」、広島市中区の「サロンシネマ」な… 気持玉(0) コメント:2 2008年04月04日 ニュース 社会派映画 映画 続きを読むread more
映画「靖国」、大阪・十三の映画館は上映決める ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止問題で、大阪市淀川区十三本町1丁目の映画館「第七芸術劇場」が5月に予定通り上映することを決めた。同館は地元商店主らが出資する96席の市民映画館。松村厚支配人は「見たい人がいるなら、それを提供するのが役目。映画館を議論の場にしてほしい」と話している。上映は同月10日から7日間の予定。… 気持玉(0) コメント:4 2008年04月03日 社会派映画 映画 続きを読むread more
【怒】映画「靖国 YASUKUNI」が観たいんですけど【怒】 映画「靖国」、東京での上映中止・配給会社「言論の危機」 靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、東京都内の映画館3館と大阪市内の一館が、4月12日に予定していた上映を取りやめたことが31日、分かった。すでに東京・新宿の1館が中止を決めており、これで東京での上映予定はすべて中止となった。 … 気持玉(0) コメント:3 2008年04月01日 社会派映画 映画 続きを読むread more
経済作家・こずかた治先生 もうだいぶ前の過去記事になるのですが、 こずかた治著『悪のマルチ商法』という小説について 記事を書いたことがあります。 http://eigakinenbi.at.webry.info/200507/article_9.html そうしたら、なななんと、当のこずかた治先生ご本人から、 コメント欄にコメントをいただきました。… 気持玉(4) コメント:4 2008年03月28日 読書 続きを読むread more
「スルース」 君に寄せる愛はジェラシー 予告編がやたら面白そうだったんで、 思わず見に行ってきました。 スルース 【探偵】 [DVD]マイケル・ケイン, ジュード・ロウ, ケネス・ブラナーHappinet(SB)(D) 2008-09-26by G-Tools 銀座の上映館には、 出演のマイケル・ケイン&ジュード・ロウ、 そして監督・ケネス・ブラナーの … 気持玉(1) コメント:2 2008年03月24日 映画 90分映画 続きを読むread more
アカデミー賞受賞作品「ノーカントリー」 コーエン兄弟の映画に殺人鬼が出てくるのは 珍しいことではないのだけど、 今回の殺人鬼は本当に怖かった。 映画館のイスに背中が 張り付きっぱなしでしたよ。 ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]トミー・リー・ジョーンズ, ハビエル・バルデム, ジョシュ・ブローリン, ウディ・ハレルソン, ジョエル… 気持玉(1) コメント:2 2008年03月18日 映画 続きを読むread more
ホワイトデー / アンナ・マデリーナ (98・香港=日本) 3月14日は「ホワイトデー」。 全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が ホワイトデーを催事化し、1978(昭和53)年、 同組合の総会で制定し、2年間の準備期間を経て 1980年(昭和55年)3月14日に、 第一回ホワイトデーが誕生しました。 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、 この日… 気持玉(1) コメント:2 2008年03月14日 いい男 映画 続きを読むread more
潜水服は蝶の夢を見る 観ようかどうしようかなーと思っていたけど、 評判いいので観てきました。 潜水服は蝶の夢を見る 特別版【初回限定生産】角川エンタテインメント 2008-07-04 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ 突然の病で全身麻痺になりながらも、 まばたきだけで自伝をつづった男の物語。 どうして少し見るのを躊… 気持玉(0) コメント:6 2008年03月03日 映画 続きを読むread more
うるう日/ 炎のランナー(81・英) 2月29日は「うるう日」。 4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、 2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。 これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、 そのズレを調整するためです。 西暦の年が100で割り切れ、かつ、 400で割りきれない年は閏日を入れない平年になります。 4年… 気持玉(0) コメント:4 2008年02月29日 イギリス映画 80年代映画 映画 続きを読むread more
イランのちびまる子ちゃん!?「ペルセポリス」 今日はアカデミー賞の発表がありましたね。 監督賞・作品賞では、コーエン兄弟の 「ノーカントリー」に軍配が上がったようですね。 さて、長編アニメーション部門にノミネートされていたこの映画。 (惜しくも賞はネズミに引いてかれたようですが・・・。) 「ペルセポリス」 テレビか何かで紹介されているのを見て、 第… 気持玉(1) コメント:0 2008年02月25日 アニメ 映画 続きを読むread more
ビョークのコンサートに行ってきました ひさびさの武道館。 熱心なファン、というわけではないのですが、 映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観てから、 ビョークの才能に惚れ惚れしてしまい、 彼女のライブはどんなもんか一度ぜひ見てみたいと思って 行ってきました。 単独公演は実に7年ぶりだそうで。 いやー、武道館全体が一大祝祭空間になった感覚でした。 … 気持玉(0) コメント:2 2008年02月19日 音楽と映画 続きを読むread more
「やわらかい手」のマギーに女性の品格を見たゾ 公開からもう数ヶ月たってしまって、 味のある映画館・銀座シネパトスに ムーブオーバーされていたのを観てきました。 やわらかい手 イギリス発のヒューマン・ドラマです。 主演のマリアンヌ・フェイスフルは往年の美人女優で、 ミック・ジャガーの恋人だったこともあるそう。 そんな彼女が今回は、 「サエない中年女」マ… 気持玉(1) コメント:2 2008年02月12日 映画 続きを読むread more
視線のエロス~~~「ラスト、コーション」 楽しみにしていた映画、公開を待ちかねて観てきました。 去年のベネチア映画祭で金獅子賞を受賞した、 アン・リー監督のこの作品です。 「ラスト、コーション」 公開前から、過激なラブシーンが話題になっていましたね。 「本番疑惑」まで飛び出したとか!? まったくみんな、下世話なんだから・・・ などと思いつつ… 気持玉(0) コメント:6 2008年02月04日 いい男 映画 続きを読むread more
ダンス・パーティーの日/ スウィーニー・トッド(07・米) 1月28日は「ダンスパーティーの日」。 1883(明治16)年、明治政府が14万5000円をかけて建設した 迎賓館「鹿鳴館」が、この日にオープンしました。 煉瓦造りの2階建ての美しい建物は、 英国人ジョサイア・コンドルの建設によるもので、 外国貴賓の接待や社交の場として 毎夜のごとく舞踏会が開催されました。 今公開… 気持玉(0) コメント:10 2008年01月28日 映画 続きを読むread more
見えすぎちゃって困るの 今年に入ってから、あまり映画を見にいけていない私ですが、 先日、ついに25年モノのテレビを買い替え、 同時にビデオからDVDレコーダー生活に切り替えました! 買ったのはこれです。 さっそく、いろんなものをこれで見てみました! まずはテレビの地デジから。 ブラウン管テレビを見ていたときは、 「これもけ… 気持玉(0) コメント:6 2008年01月22日 映画 続きを読むread more
ロックの日/ once ダブリンの街角で(06・アイルランド) 1月8日は「ロックの日」。 1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが、 1947(昭和22)年にデビット・ボウイが生まれた日。 今年の映画第一弾は、遅ればせながら こんな音楽映画を見てきました。 アイルランドのロックバンド、「ザ・フレイムス」の リードボーカル、グレン・ハンサードが主演しています。 ON… 気持玉(0) コメント:2 2008年01月08日 音楽と映画 映画 続きを読むread more
七草がゆ/ 天堂口 -Blood Brothers- (07・香港) 1月7日は「七草がゆ」。 お粥に春の七草のセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、 ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を 入れて食べるのがこの日です。 正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、 緑が少ない冬の栄養源としてビタミンを補給する意味があります。 年末にDVDで鑑賞したこの香港映画に、お… 気持玉(0) コメント:1 2008年01月07日 香港映画 映画 続きを読むread more
2007年の映画ベストテン選びました 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! さて、『キネマ旬報』読者のベストテンの選考ハガキを 先ほどやっと書き終わりました。 1月7日必着なので、ギリギリですー。 というわけで、私が選んだ外国映画ベストテンを大公開! 1.ツォツィ (いまや予告編を見ただけで涙涙です) … 気持玉(0) コメント:3 2008年01月04日 10大ニュース 映画 続きを読むread more
おそいひと 観て来た!! 先日紹介した衝撃作品「おそいひと」、 なんだかんだでレイトショー、見てきましたよ! 場所はポレポレ東中野。 地下にある映画館にいざ入ろうとしたら、 いきなり入り口のところに告知の張り紙が 「金土日は大音量での上映となります。」 ・・・て、どういうことですかソレ と思いつつチケット売り場へ。 ポレポ… 気持玉(1) コメント:4 2007年12月23日 映画 続きを読むread more
いのちの食べかた 私たちが毎日スーパーで買っている食べ物は、 どうやって作られているのでしょう? もし子供に聞かれたら、どう答えましょうかね。 野菜や果物は、農家の人が作っている? お魚は海で漁師さんが獲っている? お肉は、家畜小屋で育てられた牛や豚が、 大きくなったら♪ドナドナ~ ですか。 なんて考えだと、ここまで進んだ食料大量生… 気持玉(0) コメント:3 2007年12月09日 社会派映画 映画 続きを読むread more
キネマ旬報読者のベスト・テン選考の季節 定期購読しているキネマ旬報、 12月下旬号に読者選考ベストテンの 応募ハガキがついていました。 もうそんな季節なのねー。 選出用の作品リストも載っていて、 対象は2007年1月1日より2007年12月31日までに 公開された作品です。 今年はあれとこれを見たよねーなどと思いつつ、 つらつらとリストを眺めていたら、… 気持玉(0) コメント:1 2007年12月08日 映画 続きを読むread more
おそいひと 前回の記事「愛の予感」を見に行ったときに、 さりげなく受付でもらった次回上映作品のチラシ。 それを見てブッ飛びました。 『おそいひと』 【公式サイト】 http://osoihito.jp/top/# 『おそいひと』の中では障害者が殺人を犯します。 これはなんとなくマズい気がしますが、 何故でしょ… 気持玉(0) コメント:0 2007年12月03日 映画 続きを読むread more
小林政広監督「愛の予感」 舞台挨拶つき上映 カンヌ映画祭で絶賛された「バッシング」(05)以来、 すっかり小林政広映画にハマってしまった私、 新作「愛の予感」の初日上映に行ってきました! ロカルノ映画祭でグランプリを受賞したということで、 いやがおうにも期待が高まります。 公式サイト http://www.ainoyokan.com/ 劇場はポレポレ… 気持玉(0) コメント:0 2007年11月24日 秋 映画 続きを読むread more
ブレードランナー ファイナルカット 見てきた!!!!! われわれは どこから来てどこへ行くのか 誰が知ろう …いきなり、「ファイナル・カット」にはないセリフで始まって しまい申し訳ありません。 「ブレードランナー」当初のバージョンの、 とってつけたようなハッピーエンドは いただけないけれども、 上記のハリソン・フォードのナレーションのセリフは、 けっこう好きだ… 気持玉(0) コメント:14 2007年11月19日 秋 80年代映画 映画 続きを読むread more
ブレードランナー ファイナルカット もうすぐ公開! 秋といえば、東京国際映画祭に東京フィルメックスと、映画祭の季節。 私も例年参加して、このブログでレポなどしておりましたが、 なぜか今年は不参加のまま。映画ブロガーとして、 映画祭に力が入らなかった自分を責めつつも、 なんでこんなことになったかというと、 理由その1: 9~10月に渋谷のシネマヴェーラという名画座で… 気持玉(0) コメント:4 2007年11月12日 秋 映画 見るべき100本 続きを読むread more
世界都市計画の日/ マウス・タウン ロディとリタの大冒険(06・米) Amazon.co.jp ウィジェット 11月8日は「世界都市計画の日」。 アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、 1949年に提唱。 日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。 この映画の都市計画はすごいですよ! 細部まで描きこまれているうえ、映画制作中にも どんどん広がっていったそう。 … 気持玉(0) コメント:2 2007年11月08日 アニメ 映画 続きを読むread more
香りの日/ パフューム~ある人殺しの物語~(06・独) Amazon.co.jp ウィジェット 10月30日は「香りの日」。 石川県七尾市が制定しました。 1992(平成4)年、七尾市で第7回国民文化祭 「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことにちなんでいます。七尾市のシンボルにもなっている丁子は、 香辛料や薬として利用されているクロープのことです。 というわけ… 気持玉(0) コメント:2 2007年10月30日 映画 続きを読むread more
世界食糧デー/ それでも生きる子供たちへ (05・伊=仏) Amazon.co.jp ウィジェット 10月16日は「世界食糧デー」。 国連食糧農業機関(FAO)が1981年に制定しました。 国際デーの一つで、発展途上国の人々が食糧不足で 苦しまないためにはどうすればいいか考える日です。 FAOが設立されたのが1945年のこの日ですから、 それを記念日としたわけです。 … 気持玉(3) コメント:8 2007年10月16日 映画 続きを読むread more
世界郵便デー/ サン・ジャックへの道(05・仏) Amazon.co.jp ウィジェット 10月9日は「世界郵便デー」。 万国郵便連合(UPU)が1969年に「UPUの日」として制定。 1984年に「世界郵便デー」と名称を変更しました。 1874年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、 万国郵便連合が発足しました。 日本は1877(明治10)年2月19日に加… 気持玉(0) コメント:4 2007年10月09日 映画 続きを読むread more
スヌーピーの誕生日/ スヌーピーの大冒険(72・米) Amazon.co.jp ウィジェット 10月2日は「スヌーピーの誕生日」。 1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画 『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。 飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となります。 ただし、スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号からです。 … 気持玉(3) コメント:1 2007年10月02日 アニメ 映画 続きを読むread more
妄執、異形の人々 渋谷のシネマヴェーラという名画座で、 「妄執、異形の人々Ⅱ」という特集上映が。 これがまた、非常に映画ファンの心をくすぐるラインナップ。 充実のラインナップはこちら 中でも、戸塚ヨットスクール校長をなぜか伊東四朗が演じた お蔵入り映画「スパルタの海」が本邦初公開というので、 これは行かねばと思い、いそいそと出かけてみ… 気持玉(0) コメント:4 2007年09月22日 80年代映画 映画 続きを読むread more
空の日/ TOKKO -特攻- (07・米) と小説『帰還』 Amazon.co.jp ウィジェット 9月20日は「空の日」。 1940(昭和15)年に「航空日」として制定されていましたが、 運輸省航空局(国土交通省)が1922(平成4)年に 「空の日」と改めました。 1911(明治44)年のこの日に、和歌山県出身の山田猪三郎が 開発した山田式飛行船が滞空時間1時間で 東京… 気持玉(0) コメント:8 2007年09月20日 読書 映画 続きを読むread more
中国・青島旅行記 最終章 いよいよ帰国・さよなら青島 タクシーでホテルに戻り、荷造りして、 フロントのセーフティボックスに預けていた 貴重品を取り出す。 ちなみに青島には日本大使館がないので、 万が一パスポートを紛失したら、北京か上海まで 行かなければならないという罠。 これにハマッたら最悪だから、 きっちりホテルのフロントに預けておいたんですよ。 青島に着いた… 気持玉(1) コメント:6 2007年09月02日 旅行 続きを読むread more
中国・青島旅行記 その7 五四広場とオヤジの海 今日は帰国日、集合時間はホテルのロビーに午前11:00です。 ちょいと早起きして、7時30分ごろホテルで朝食。 黒米のお粥と饅頭があれば、私は満足でございます。 (せっかくバイキングなのに貧乏性)。 最後の観光に、ホテルの近くの五四広場へ。 変なモニュメントがあるこの公園。 どんな公園なのかというと、 … 気持玉(0) コメント:0 2007年09月02日 旅行 続きを読むread more
中国・青島旅行記 その6 抗日戦線異常アリ!? 海鮮レストランからタクシーに乗って、 台東歩行街のやたら目立つマクドナルドの前に 止めてもらいました。 ウォルマートを挟んでケンタッキーもあります。 結局この辺が、青島いちばんの繁華街? 地元の百貨店もズラリと並び、ユニクロみたいな洋服屋や、 電気屋に映画館もあるー。 私たちのホテルがある新市街と違って、 色んなお店… 気持玉(0) コメント:0 2007年09月01日 映画 旅行 続きを読むread more
中国・青島旅行記 その5 海鮮料理に舌つづみ! ホテルで一休みしてから、夕食を食べに出かけました。 青島といえば、やっぱり海鮮料理でしょー! 老膠東 赤いちょうちんが目印のこのお店に一歩入ると、 店の主人らしい愛想のいいおじさんが迎えてくれました。 ここは水槽から好きな魚介類を選んで、 料理してもらうシステムです。 さっそく水槽に向かったら、店のおにいちゃん… 気持玉(0) コメント:4 2007年09月01日 旅行 続きを読むread more