ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
またバカな映画を見てしまった。
【公式サイト】
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/
近くの映画館で限定上映されていたので、つい。
確信犯的バカ映画とはいえ、
怪獣特撮シーンはなかなかのものでしたよ。
私の前に座っていた女の子たちが
「昭和っぽーい」
って言ってましたけれども。
ええい悪かったなあ昭和で!!!
(↑って自分が言われたわけでもないのに)
それにしても、CGを一切使わない着ぐるみ撮影なのは、
川崎実監督の並々ならぬこだわり・・・
ではなく、予算がないからなのは、火を見るより明らかです。
(あ、タケ魔人の必殺技はCGだったのかな?
それともなつかしのオプティカル合成?)
ヴェネチアにも正式招待されたってから、
なかなかバカにしたもんではありません。
ヴェネチアでは北野武信者が、
タケ魔人登場に大喜びだったとか。
どこの世界にもマニアはいるものですなあ。
それに水野晴郎の遺作だし。
(水野晴郎こわかったー。心なしか死相が・・・)
チラシによると、
「国際的スケールと強烈な政治風刺」
だそうですが、風刺なら前作の
「日本以外全部沈没」のほうが毒があったような。
(↑これも見てたのよ私。すっかり川崎実ファン!?)
ギララのほうは、政治コント集団の
「ザ・ニュースペーパー」の面々が出演しているのが
ミソですね。
怪獣ギララは松竹映画唯一の怪獣で、
以後続編が作られることもなかったが、
今回40年ぶりの復活だとか。
なかなか強かったですねえ、ギララ。
毒薬にも毒ガスにもマインドコントロール攻撃にも
ビクともしませんでした。天晴れ!
レトロな怪獣といい、
チープなストーリー展開といい、
B級映画の王道ですなー。
例の昭和発言の女の子たちも、
上映後トイレで「超ウケるー!」と
喜んでいましたので、よかったのではないでしょうか。
そういえば上映中、
落雷による停電で上映が中断しちゃったんですよね。
上映中断なんて、いまどきなかなか出会えません。
もしかしてギララが来たのか!?と
なんだかリアルで面白かったです。
それに約10分あまりの中断中、
みんな席を立ってトイレ行ったり、
売店にジュース買いに行ったりしてたんですよね。
意外と映画に途中休憩って
あってもいいんじゃないかと思った。昔みたいに。
そのほうが売店の売り上げは倍増しそうですよ。
ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 [DVD] | |
![]() | 加藤夏樹, 加藤和樹, 福本ヒデ(ザ・ニュースペーパー), 松下アキラ(ザ・ニュースペーパー), 河崎実 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【公式サイト】
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/
近くの映画館で限定上映されていたので、つい。
確信犯的バカ映画とはいえ、
怪獣特撮シーンはなかなかのものでしたよ。
私の前に座っていた女の子たちが
「昭和っぽーい」
って言ってましたけれども。
ええい悪かったなあ昭和で!!!
(↑って自分が言われたわけでもないのに)
それにしても、CGを一切使わない着ぐるみ撮影なのは、
川崎実監督の並々ならぬこだわり・・・
ではなく、予算がないからなのは、火を見るより明らかです。
(あ、タケ魔人の必殺技はCGだったのかな?
それともなつかしのオプティカル合成?)
ヴェネチアにも正式招待されたってから、
なかなかバカにしたもんではありません。
ヴェネチアでは北野武信者が、
タケ魔人登場に大喜びだったとか。
どこの世界にもマニアはいるものですなあ。
それに水野晴郎の遺作だし。
(水野晴郎こわかったー。心なしか死相が・・・)
チラシによると、
「国際的スケールと強烈な政治風刺」
だそうですが、風刺なら前作の
「日本以外全部沈没」のほうが毒があったような。
(↑これも見てたのよ私。すっかり川崎実ファン!?)
ギララのほうは、政治コント集団の
「ザ・ニュースペーパー」の面々が出演しているのが
ミソですね。
怪獣ギララは松竹映画唯一の怪獣で、
以後続編が作られることもなかったが、
今回40年ぶりの復活だとか。
なかなか強かったですねえ、ギララ。
毒薬にも毒ガスにもマインドコントロール攻撃にも
ビクともしませんでした。天晴れ!
レトロな怪獣といい、
チープなストーリー展開といい、
B級映画の王道ですなー。
例の昭和発言の女の子たちも、
上映後トイレで「超ウケるー!」と
喜んでいましたので、よかったのではないでしょうか。
そういえば上映中、
落雷による停電で上映が中断しちゃったんですよね。
上映中断なんて、いまどきなかなか出会えません。
もしかしてギララが来たのか!?と
なんだかリアルで面白かったです。
それに約10分あまりの中断中、
みんな席を立ってトイレ行ったり、
売店にジュース買いに行ったりしてたんですよね。
意外と映画に途中休憩って
あってもいいんじゃないかと思った。昔みたいに。
そのほうが売店の売り上げは倍増しそうですよ。
この記事へのコメント